土岐麻子『Jubilee』
【多少のデジャヴ感を残した新曲としての土岐麻子ワールド】
リリックビデオ。ということで、土岐麻子の歌う姿を見ることはできないのだが、歌声さえ聴ければそれで良し。このリリックビデオはこの春にリリースされたカバーアルバム『HOME TOWN』にあわせたもので、この曲は元はくるりの曲。チオビタドリンクのCMで耳にした人も多いはず。土岐麻子は自身のHPで「この曲をやってみて、その難しさを思い知りました。 デモのときは、歌いながら自分の歌が嘘に感じる瞬間にたくさん出会って驚きました」と話している。そうなんだろうか。だとしたら彼女のいう「難しい」とは、どのレベルの話をしているんだろうかと不思議になる。超一流のプロスポーツ選手が、満足できるレベルのプレーを維持できなくなったとして引退したりするが、維持できなくなった状態でなお並のレギュラー選手よりも上手かったりするわけだが、それでは納得できないのだろう。そんなレベルの「難しい」ということなんじゃないだろうか。実際にアルバムを通して聴いてみて、土岐麻子の凄さを実感する。そもそもカバーというのはコピーと違って、オリジナル曲に対するリスペクトを示しながらもオリジナルとは違った自分らしさを表現しなければ失敗だ。多くのアマチュアバンドがYouTubeで自分のパフォーマンスを見てもらうきっかけとするためにカバーをアップしているのをよく見かけるが、そのほとんどは単なるコピーに終わっている。そういった有象無象と土岐麻子を比べること自体が失礼な話ではあるものの、そういう前提を理解した上で、このカバー曲を聴く。うん、これはくるりの曲ではない。いや言いすぎた。くるりの曲のコピーではない。くるりが歌っていた曲だと言われなければ明らかに土岐麻子の新曲として通じる。
この曲を含むカバーアルバム『HOME TOWN』の曲目を眺めてみて思うのは、割と幅広い世代に向けて選曲されているなあということ。荒井由実から秦 基博まで。アジカン後藤正文やindigo la Endの川谷絵音をどの世代なのかというのはなかなか難しいけど、広範囲の世代が聴いたことある曲を満遍なく入れている印象。それでも多少年配世代にフレンドリーな選曲だという感じもあって、だから、土岐麻子がそのキャリアで捉えてきたファン層はそういうところにあるのだろう。それでも、誰もが一度は耳にしたことのある曲名やアーチスト名から興味を示し、試聴的に音を鳴らして、触れたら、そこには元曲に感じられるノスタルジーではなく、多少のデジャヴ感を残した新曲として、土岐麻子ワールドに魅了されるという展開が待っている。そしてそれは土岐麻子のこれまでのワールドととても親和性を持った曲が選ばれて、2021年の新作としてなんの不足もないアルバムが届けられているのだなと改めて実感できる。名盤だよこれは。
(2021.5.15) (レビュアー:大島栄二)
ARTIST INFOMATION →