荒牧リョウ『輝いて』【3分だけの立ち止まる時間が、あなた自身の生活の質を上げていく】
力強い歌。こういう歌が野外のステージでパフォーマンスされている。歌の背景でロカビリーのリズムが薄らと入っているのが聴こえる。複数のステージで同時並行的にパフォーマンスが行なわれる形の野外フェスのようなものでのパフォーマンスだろう。それ ...
JACK=ON=THE=FIDDLE『(Hey!) Hey, Now! 』【踏み出す本当の直前に最後のチェックをすることも必要なんだよな】
この声や歌い方、めっちゃ自信アリアリな感じでぐいぐいと迫ってくるな。そんなに有名なバンドではないみたいなんだけど、それがどうした。まったくどうでもいいよ。HPには「サザンロック、カントリー、ブルース等「古き良きアメリカ音楽」を日本人に ...
yound『ぼくらはゆく』
【音楽を「良いな」と思えばジャンル関係なく自分の引き出しに入れて大切にすればいいのだ】
オルタナティブとかシティポップとか、なんとなく解るなあ的な言葉がジャンルとして使われたりするし、そういうのは見知らぬリスナーと無名の音楽の橋渡しとして重要なんだけど、実際に暖簾をくぐって音楽に接したら、もうそんなことはどうでもいい。接 ...
Superfly『How Do I Survive?』
【こういう攻めた曲こそカッコいいシンガーだし、そういうのがカッコいい人はあんまりいないんだ】
Superflyが出てきた時にはよく聴いたなあ。でもテレビにあまり出ないアーチストの活動はいつしか日常から薄れていく。手元にCDがあればついつい聴いたりする機会も起こるけどネット上でいくら聴き放題だといっても、部屋の片隅にあるというの ...
GreenWorld『タイムリミット』
【バンドサウンドへの貢献に徹しているギターのなんという素晴らしさ】
バンドっぽいなあ。バンドサウンドって楽しいよなあ。そういう気分を久しぶりに味わえる感じ。いや、バンドは楽しいしどんなバンドを見ても楽しいんだけれども、なんか最近は「自分たちは○○バンドです」っていうようなアピールばかりが前面に出てる人 ...
アースバウンド『スーパースターになりたい』【すごいベタなんだけど、全然悪いゾワゾワがしない良曲】
めっちゃベタ。ベタな曲って聴いててゾワゾワするものなのだけど、それが、この曲にはない。スーッと受け入れられる。何故なんだろう。なぜそういうゾワゾワが無いんだろう。そんなベタなことは誰でも考えているんだよ、過去に何人も同じこと言ってるん ...
快適な暮らし『独りで歩く午後』
【ラララのハミングだけでこれほどに心地良くさせてくれるバンドはなかなかいない】
冒頭のハミングコーラスだけで引き込まれる。快適な暮らしというバンド名でも引き込まれる。快適な暮らしという割にはハミングコーラスの最後のメロディラインがとても不安を呼び起こすようなもので、一旦引き込まれた気持ちがつかまれる。その後の展開 ...
アナトオル・フランス『もうだめだ/OK』
【ああ、そこで世界は転換しているのだな】
ダメ人間には2種類あって。ひとつはその人なりに頑張ったつもりで社会的には成功したつもりで、それなのに哲学とか正義とかそういうものが最初から欠落しているために自分の悦楽のみを追求してしまうので周囲に害悪を撒き散らす人。もうひとつはいろい ...
PANDA HEAD『日の当たる場所まで』【人々は実世界へと移り、劇場は灯りを落とし、ストーリーだけがそこに取り残される】
音楽を鑑賞するには一定の記憶が必要だと思う。記憶、知識、理解、それを指す言葉は何でもいいよ。もちろん音楽にはビートがあって、メロディがあって、それを耳で身体で感じられれば楽しい気分になることだってできる。言葉を解しない赤子だって音楽を ...
もるつオーケストラ『ムーンライト』【こういう曲をこそみんな聴くべきだし、紹介すべきだなあと心から思うのですよ】
この人たちは音楽を知っているよな。音楽を知ってるといっても学術的に知識が豊富とかではなくて、音楽の力と、その力が最大限に引き出されるための方法といったような、そんなこと。ポップミュージックはだいたいにおいてAメロ→Bメロ→サビみたいな ...