Khruangbin『Pelota』【グールヴ感を漂わせる曲調ながらも、丁寧でうつくしい仕上がり】
延期が決まったフジロックについて話すのも気が重いのだが、これはこれで現実を受け入れるしかない。来年を楽しみにして前向きにいこう。さて、Khuruangbinは昨年のフジロックでも最終日のField of Heavenのトリを飾り、その ...
野崎りこん『空を分かつ feat. tedeo』【違和感とヘビーさに打ちひしがれそうになる心も一旦リセットされ】
美しい曲。淡々とメロディを歌う女性ボーカルとラップを展開する男性ボーカルが交互に重なっていく。メロディの強さなのか、それとも女性ボーカルの強さなのか、はたまた曲全体に占めるそれぞれのパートの担当時間の差なのか、この曲を女性ボーカルの歌 ...
CRYAMY『プラネタリウム』【恐るべきハイテンションロックスター】
よく知らないんだけれど、この歌ってる人の目の見開き方がすごくて釘付けになる。なんだろうこのハイテンション。歌自体はそんなにハイテンションじゃないけれど、この人はハイテンションだ。誰なんだこいつは。HPによるとカワノという人らしい。興味 ...
the peggies『weekend』
【何かを持っている存在が平均的な若者の姿を目指していった結果どこに行きつくのか】
なんだろう垢抜けちゃって。2016年にレビューした 『LOVE TRIP』で見せていた垢抜けなさと、それ故のパワフルさとインパクトがあって、すごいなと思った。それに対してこの曲の垢抜け具合。洗練されているといってもいいのかもしれない。 ...
有坂愛海『クソリプライヤー』【本気なら会いにいけばいいんじゃない?】
「行けたら行く」からの「行けなくなった」が裏表なく自然に言える社会になるためには、と誘う側も考える。来るか来ないかの即断を促す。行けない場合の理由を問わず、貢献度換算しない。結果来なかった人を誘わない。そうも出来ないから難しいのだろう ...
NEMURI『99℃のセンセーション』【自分たちがその時その時に作りたい音楽を純粋に】
さらりと聴けば聴き流すこともできる曲。特別に「私たちの音楽を聴きなさい」みたいな圧力を持たずに淡々と流れる。しかしよくよく聴けば細かな工夫が詰め込まれてて興味深い。「私たちの音楽を聴きなさい」な曲は、その時点でけっこうウザいし、圧力に ...
GoGo Penguin『Don’t Go』【何がいいって、バンド名がいい!】
通算5作目のアルバムが発売されたばかりのGo Go Penguin。何がいいって、バンド名がいい。これがもし「Go! Go! Gorilla」だったらどうか。私は果たして彼らのことを、彼らの曲をここまで愛せるのか。いや、ゴリラは違う。 ...
SASORI『Silver topaz』【それを求めているのにそんなモノはあるわけないと思い込んでいた音楽】
いかにもな南国のリゾートを演出すれば、それはリゾートな曲になるさ。それは休みをとって沖縄でもハワイでも行けばくつろげるのと同じで。しかし問題はそう簡単にリゾート地になど行けないということ。行けなかったら、そんな気分になれやしない。でも ...
魅惑ハレーション『スポットライト』【その空気の変化、視点の遷移がダイナミックで鮮やかで、恐れ入る】
語るように歌う。その語りがこちらに届くのか届かないのか。それは語り口のリアリティに大きく左右される。この魅惑ハレーションというバンドのボーカル、シキの歌にはそのリアリティがある。歌を上手く歌おうとばかり考えている歌手の意図はすぐに筒抜 ...
THEイナズマ戦隊『WABISABIの唄』【オールドスタイルなロックをこよなく愛するよ、オレ】
安定してるなイナズマ戦隊。音楽にはいろいろなジャンルがあって、彼らがデビューした頃くらいまでは特定ジャンルのムーブメント10年周期説みたいな話もあったが、その後はあらゆるジャンルが同時期にそれぞれそこそこに盛上がるという、ムーブメント ...